
2014年09月18日
HPリニュアル
WiDE!のムラカミです。
少し仕事の内容が変わったので、ホームページをリニュアルしました!!
今回はFlashを使わず、とってもシンプルししてます。バタバタ制作でしてしまったので、コンテンツ大丈夫かな・・・しかも、一部まだ完成してませんが宜しくお願いします(笑)
WiDE!のホームページへ
少し仕事の内容が変わったので、ホームページをリニュアルしました!!
今回はFlashを使わず、とってもシンプルししてます。バタバタ制作でしてしまったので、コンテンツ大丈夫かな・・・しかも、一部まだ完成してませんが宜しくお願いします(笑)
WiDE!のホームページへ
2013年09月23日
ピラニア
こんばんは、WiDE!のムラカミです。
今回は仕事で使っているノコギリの紹介です。普通は木なら木専用、鉄なら鉄専用のノコギリを使いますが、今回紹介するノコギリは「鉄、銅、アルミ、プラスチック、木材。更に魚の骨までキレイに切れるノコギリなんです。
そのノコギリはこれ ↓↓↓↓

その名も『ピラニア』って言います(笑)
ピラニアの歯をイメージしているみたいです!!
私はカーテンレールをカットする時に使ってます。これを見つけるまでは、従来の金切のこを使ってました。もしくは電動カッター。
でも、どうも金切のこは上手く使えない・・・電動は電源とカットする場所の確保が出来ない場合があるなど悩みがあったのですが、ピラニアはその問題を解決してくれました。
木を切るみたいに楽々鉄が切れるから時間短縮にもつながってます。
で、今回は更に「ミニ」タイプにチャレンジ(笑)
うまくマッチしてくれるか楽しみです!!
今回は仕事で使っているノコギリの紹介です。普通は木なら木専用、鉄なら鉄専用のノコギリを使いますが、今回紹介するノコギリは「鉄、銅、アルミ、プラスチック、木材。更に魚の骨までキレイに切れるノコギリなんです。
そのノコギリはこれ ↓↓↓↓

その名も『ピラニア』って言います(笑)
ピラニアの歯をイメージしているみたいです!!
私はカーテンレールをカットする時に使ってます。これを見つけるまでは、従来の金切のこを使ってました。もしくは電動カッター。
でも、どうも金切のこは上手く使えない・・・電動は電源とカットする場所の確保が出来ない場合があるなど悩みがあったのですが、ピラニアはその問題を解決してくれました。
木を切るみたいに楽々鉄が切れるから時間短縮にもつながってます。
で、今回は更に「ミニ」タイプにチャレンジ(笑)
うまくマッチしてくれるか楽しみです!!
2011年05月15日
MacBook Proがディスクトップに変身!!
こんばんは!
新しくなったディスプレイを使って、MacBook Proをディクストップに変身にチャレンジ!!
MacBook Proを外部ディスプレイにつないで、ノートを閉じたまま使えるようになります。正式には『クラムシェルモード』と言います!!
で、さっそく別途購入したMini Displayport DVI変換ケーブルを使って接続。
Appleの変換コネクターでも良かったのですが、価格が高いのと1本で済ませたいと思い下記のようなMini Displayportを使いました。

キーボードやマウスは既存のUSBタイプをそのまま利用して、MacBook Proをスリープしないいように設定で完了。
無事、MacBook Proを閉じると外部ディスプレイに表示されました♪
MacBook Proがディスクトップに変身!!
なんとも言えないうれしさがありました♪これで、細かい作業が出来るようになるから良かったです!!!
新しくなったディスプレイを使って、MacBook Proをディクストップに変身にチャレンジ!!
MacBook Proを外部ディスプレイにつないで、ノートを閉じたまま使えるようになります。正式には『クラムシェルモード』と言います!!
で、さっそく別途購入したMini Displayport DVI変換ケーブルを使って接続。
Appleの変換コネクターでも良かったのですが、価格が高いのと1本で済ませたいと思い下記のようなMini Displayportを使いました。

キーボードやマウスは既存のUSBタイプをそのまま利用して、MacBook Proをスリープしないいように設定で完了。
無事、MacBook Proを閉じると外部ディスプレイに表示されました♪
MacBook Proがディスクトップに変身!!
なんとも言えないうれしさがありました♪これで、細かい作業が出来るようになるから良かったです!!!
2011年05月14日
BenQ G2420HD☆
こんばんは!
仕事用に新しいディスプレイを購入しました!!

24インチのワイドです♪
とっても画面がきれいで字も見やすく良かったです。
ちなみにこの商品アウトレットで1万5千円でした!!
パソコン用としては十分です。
HDMIも付いているので、DVDプレイヤーなどとつなげてFullHDも楽しめます♪
今回は仕事用なので繋げないですが(笑)
既存のE2200HDはそっち方面でがんばってくれてます!!
パソコンで細かい作業する時は、大きな画面だとやっぱり作業しやすいですね。
仕事用に新しいディスプレイを購入しました!!
24インチのワイドです♪
とっても画面がきれいで字も見やすく良かったです。
ちなみにこの商品アウトレットで1万5千円でした!!
パソコン用としては十分です。
HDMIも付いているので、DVDプレイヤーなどとつなげてFullHDも楽しめます♪
今回は仕事用なので繋げないですが(笑)
既存のE2200HDはそっち方面でがんばってくれてます!!
パソコンで細かい作業する時は、大きな画面だとやっぱり作業しやすいですね。
2011年05月03日
キャノン 3e プリンターインク!
こんばんは!
福岡は今日から『博多どんたく港まつり』です!でも私は小さい頃に一度しか行ったことがないんです・・・
そんな祭りがあっている時、私は仕事の必需品であるプリンターのインクを買ってました(笑)

最近のプリンターインク情勢も調べてみるとなかなか複雑で・・・今使っているプリンターを買い換えようと思った頃があったのですが、インク代が高くなることがわかって修理しました!!
カラーの種類も増え、普段使っていると必ず一色だけがすぐになくなって困ってしまうことがあったりします(笑)
それから、リサイクルインクも一度試してみましたが色の出力があまり良くなかったことがあって、現在は純正を買ってます!!
このタイプのインクがいつまで生産してくれるのか・・・まだまだがんばってほしいです♪
福岡は今日から『博多どんたく港まつり』です!でも私は小さい頃に一度しか行ったことがないんです・・・
そんな祭りがあっている時、私は仕事の必需品であるプリンターのインクを買ってました(笑)
最近のプリンターインク情勢も調べてみるとなかなか複雑で・・・今使っているプリンターを買い換えようと思った頃があったのですが、インク代が高くなることがわかって修理しました!!
カラーの種類も増え、普段使っていると必ず一色だけがすぐになくなって困ってしまうことがあったりします(笑)
それから、リサイクルインクも一度試してみましたが色の出力があまり良くなかったことがあって、現在は純正を買ってます!!
このタイプのインクがいつまで生産してくれるのか・・・まだまだがんばってほしいです♪
2011年05月01日
メッセンジャーバッグ☆
こんばんは。
パソコンを持ち運びたくて今のバッグでは持って行く荷物を選ばないといけなかったので新しくメッセンジャーバッグを買ってみました!!

店頭を見回ったのですが良い物が見つからず、今回は通販で購入(笑)
予想以上に大きかったです・・・
でも荷物はたくさん入りそう。
今度自転車乗るのがちょっと楽しみになりました♪
パソコンを持ち運びたくて今のバッグでは持って行く荷物を選ばないといけなかったので新しくメッセンジャーバッグを買ってみました!!
店頭を見回ったのですが良い物が見つからず、今回は通販で購入(笑)
予想以上に大きかったです・・・
でも荷物はたくさん入りそう。
今度自転車乗るのがちょっと楽しみになりました♪
2011年04月24日
松下幸之助さんの本
こんばんは。
コンビニエンスストアで『松下幸之助さん』の本が目に入り、購入してみました!!

生前、経営の神様ともいわれていた松下幸之助さんの話しが本人の声で聞けるもの面白いです。
収録されている内容は選りすぐりの10話となっています。
自分自身の適正を知っておくことが大事と説いています。
簡単な内容でありましたが、初心を思い出させてもらえた本になりました♪
コンビニエンスストアで『松下幸之助さん』の本が目に入り、購入してみました!!
生前、経営の神様ともいわれていた松下幸之助さんの話しが本人の声で聞けるもの面白いです。
収録されている内容は選りすぐりの10話となっています。
自分自身の適正を知っておくことが大事と説いています。
簡単な内容でありましたが、初心を思い出させてもらえた本になりました♪
2011年04月21日
Flashの勉強?
こんばんは!
今日は暖かくて麦茶を飲み過ぎたWiDE!のムラカミです(笑)
愛用のMacBook ProにAdobeのCS4のFlashが使わずじまいになっていたので、ちょっと勉強しようと本を買ってきました。

2004MXは少し触っていたけど、CS4はかなり操作が変わってました(汗)
どんな物ができるか不明ですが、がんばってみたいと思います♪
今日は暖かくて麦茶を飲み過ぎたWiDE!のムラカミです(笑)
愛用のMacBook ProにAdobeのCS4のFlashが使わずじまいになっていたので、ちょっと勉強しようと本を買ってきました。
2004MXは少し触っていたけど、CS4はかなり操作が変わってました(汗)
どんな物ができるか不明ですが、がんばってみたいと思います♪
2011年04月20日
岩塩です♪
こんばんは!!
今日打つ合わせに行ったお客様のところで購入したWiDE!のムラカミです(笑)

岩塩です!!!
食用の岩塩もあったのですが、お風呂入れてみたくてお風呂用を購入♪
大きいのは5cm以上もある岩塩!!
それが10個以上入って『1,000円』☆ 500円もありましたがゴツゴツした感じが魅力的だったので、高い方を買いました!!
乾燥肌にも良いみたいです!!今日のお風呂に入るのが楽しみです☆
あと、食べると硫黄の味がする岩塩もありました!試食させてもらったら・・・確かに硫黄の味が(笑)
でも、結構病みつきになる方も多いらしいです♪
今日打つ合わせに行ったお客様のところで購入したWiDE!のムラカミです(笑)
岩塩です!!!
食用の岩塩もあったのですが、お風呂入れてみたくてお風呂用を購入♪
大きいのは5cm以上もある岩塩!!
それが10個以上入って『1,000円』☆ 500円もありましたがゴツゴツした感じが魅力的だったので、高い方を買いました!!
乾燥肌にも良いみたいです!!今日のお風呂に入るのが楽しみです☆
あと、食べると硫黄の味がする岩塩もありました!試食させてもらったら・・・確かに硫黄の味が(笑)
でも、結構病みつきになる方も多いらしいです♪
2011年04月17日
照度計!!
こんばんは!
WiDE!のムラカミです。
今日は面白い物が出てきましたのでそちらを紹介します。
それは・・・『照度計』です!!!!!

昔、照明器具メーカーの小泉産業さんからもらったもので、照度を知りたいところに置くだけで簡単に今のお部屋の照度がわかる優れもの☆
部屋で何をするかによって、必要な照度があります。
勉強や読書なら500ルクス以上必要だったり、学校の廊下は200ルクス位などいろいろな場所で照度は決まってます。
ちなみに、私の事務所500ルクス必要なのに、250ルクスしかなかったです(笑)
WiDE!のムラカミです。
今日は面白い物が出てきましたのでそちらを紹介します。
それは・・・『照度計』です!!!!!
昔、照明器具メーカーの小泉産業さんからもらったもので、照度を知りたいところに置くだけで簡単に今のお部屋の照度がわかる優れもの☆
部屋で何をするかによって、必要な照度があります。
勉強や読書なら500ルクス以上必要だったり、学校の廊下は200ルクス位などいろいろな場所で照度は決まってます。
ちなみに、私の事務所500ルクス必要なのに、250ルクスしかなかったです(笑)
2011年04月14日
福岡都市高速 5号線 野芥ー福重間☆
こんばんは!
今日も一日がんばっているWiDE!のムラカミです(笑)
昨日、唐津に仕事に行くのに都市高速を利用しました!!!
大野城から西九州道へ入って、有料すべて通ってきました(笑)

写真は新しく開通した野芥から福重間です!!!
一直線に伸び、車もほとんどなくとても走りやすかったです♪
唐津、前原行きがまた便利になってよかったです!
今日も一日がんばっているWiDE!のムラカミです(笑)
昨日、唐津に仕事に行くのに都市高速を利用しました!!!
大野城から西九州道へ入って、有料すべて通ってきました(笑)
写真は新しく開通した野芥から福重間です!!!
一直線に伸び、車もほとんどなくとても走りやすかったです♪
唐津、前原行きがまた便利になってよかったです!
2011年04月11日
Fiotto 家具カタログ☆
こんにちは!
ついにあるものを買ってしまったWiDE!のムラカミです(笑)
今日、Fiotto(フィオット)のカタログが届きました!!

Fiottoは、ソファを中心にチェア、テーブル、ラグなどのカジュアルイメージの商品になります。
曲線をつかったデザインがなかなか愛着がわくデザインになってます♪
ちょっぴり個性を出してみたい時ややわらかいイメージにしたい時などにはもってこいのFiottoです!!
ついにあるものを買ってしまったWiDE!のムラカミです(笑)
今日、Fiotto(フィオット)のカタログが届きました!!
Fiottoは、ソファを中心にチェア、テーブル、ラグなどのカジュアルイメージの商品になります。
曲線をつかったデザインがなかなか愛着がわくデザインになってます♪
ちょっぴり個性を出してみたい時ややわらかいイメージにしたい時などにはもってこいのFiottoです!!
2011年04月08日
オーダーメイドの鍋つかみ!!
こんばんは!
昨日の夜の突風と雨に今日の仕事が不安でしたが、激しくなくて助かったWiDE!のムラカミです。
お取引先のイベントで購入しました!!

オーダーメイドの鍋つかみです!!
ナチュラルなイメージが感じられる生地をつかっており、ワンポイントのデザインもなかなかですね♪
フックなどに掛ける部分は革を使ってました!!!
いろいろな商品があったのですが、あっと言う間になくなってしまったみたいです!!!!
何か作ってもらいたくなってきました(笑)
昨日の夜の突風と雨に今日の仕事が不安でしたが、激しくなくて助かったWiDE!のムラカミです。
お取引先のイベントで購入しました!!
オーダーメイドの鍋つかみです!!
ナチュラルなイメージが感じられる生地をつかっており、ワンポイントのデザインもなかなかですね♪
フックなどに掛ける部分は革を使ってました!!!
いろいろな商品があったのですが、あっと言う間になくなってしまったみたいです!!!!
何か作ってもらいたくなってきました(笑)
2011年03月31日
伊万里駅☆
こんばんは!
今日は伊万里まで仕事に行ってきたWiDE!のムラカミです!!!
今日の現場は伊万里駅のすぐ近くでしたので、初めての伊万里駅を撮ってきました♪

今日もいい天気で車の中は暑いくらいでしたね。
本日は久しぶりにウッドレールを取付ました♪
最近はモダンなイメージが多いため、スチール製やアルミ製のレールを取付けることが多いのですが、ナチュラルイメージで高級感を出したい時はもってこいの商品ですね♪

こんなレールになります。現場の写真は撮れなかったので、TOSOさんより拝借してきました(笑)
今日は伊万里まで仕事に行ってきたWiDE!のムラカミです!!!
今日の現場は伊万里駅のすぐ近くでしたので、初めての伊万里駅を撮ってきました♪
今日もいい天気で車の中は暑いくらいでしたね。
本日は久しぶりにウッドレールを取付ました♪
最近はモダンなイメージが多いため、スチール製やアルミ製のレールを取付けることが多いのですが、ナチュラルイメージで高級感を出したい時はもってこいの商品ですね♪

こんなレールになります。現場の写真は撮れなかったので、TOSOさんより拝借してきました(笑)
2011年03月28日
自分に合ったイス選び
こんばんは!
最近マックのマイアミバーガーにはまっているWiDE!のムラカミです(笑)
今日はイスのSHについてです♪
イスのSHとは、床から座面のトップまでの高さのことを言います。

写真は、飲食店などで利用されることが多いイスで、このイスのSHは440mmになってます。
日本人の平均的SHの高さは400mmくらいになります。これは靴など履かず素足の状態での寸法です。
靴を履くと2~30mmはSHが高くなってきます!!!
海外製品のイスのSHは450mmや460mmなど、かなり高くなってきます。日本人との体型の違いもありますが、自宅の中でも靴を履いている習慣なども考えられます。
自分にあった一番のSHのイスを調べる時は、イスに座り両足の踵が床に付いていれば大丈夫です。
踵が浮いていると、イスの座面に太ももの裏が圧迫されたりして長時間座ることが出来ないことがあります。
また、イスの種類によっては座面の沈みが大きい物もありますので、出来る限り座って確かめてくださいね!!!
最近マックのマイアミバーガーにはまっているWiDE!のムラカミです(笑)
今日はイスのSHについてです♪
イスのSHとは、床から座面のトップまでの高さのことを言います。

写真は、飲食店などで利用されることが多いイスで、このイスのSHは440mmになってます。
日本人の平均的SHの高さは400mmくらいになります。これは靴など履かず素足の状態での寸法です。
靴を履くと2~30mmはSHが高くなってきます!!!
海外製品のイスのSHは450mmや460mmなど、かなり高くなってきます。日本人との体型の違いもありますが、自宅の中でも靴を履いている習慣なども考えられます。
自分にあった一番のSHのイスを調べる時は、イスに座り両足の踵が床に付いていれば大丈夫です。
踵が浮いていると、イスの座面に太ももの裏が圧迫されたりして長時間座ることが出来ないことがあります。
また、イスの種類によっては座面の沈みが大きい物もありますので、出来る限り座って確かめてくださいね!!!
2011年03月25日
JR九大研都市駅近くからの景色☆
こんばんは!
今日は朝から九大研都市駅ヨコの現場で仕事してきたWiDE!のムラカミです!!!
朝は雨が降って不安でしたが、すぐに晴れてくれて助かりました。しかし、風が強くて寒い一日でしたね・・・・
これは、今日の現場からの景色です!!

九大が移転したことで、これからJR九大学研都市も発展していくことでしょうね♪
今日は朝から九大研都市駅ヨコの現場で仕事してきたWiDE!のムラカミです!!!
朝は雨が降って不安でしたが、すぐに晴れてくれて助かりました。しかし、風が強くて寒い一日でしたね・・・・
これは、今日の現場からの景色です!!
九大が移転したことで、これからJR九大学研都市も発展していくことでしょうね♪
2011年03月24日
アイランドシティ◆
こんばんは。
朝晩の寒さ・・・どうにかしてほしいと思っているWiDE!のムラカミです(笑)
今日、アイランドシティの現場に行ってきました。
まだまだ、沢山の住宅やマンションなどが建設準備がされていました。

海岸線はこんなにきれいになってます!!!
これなら毎日ジョギングに困ることなくなりそうですね♪
朝晩の寒さ・・・どうにかしてほしいと思っているWiDE!のムラカミです(笑)
今日、アイランドシティの現場に行ってきました。
まだまだ、沢山の住宅やマンションなどが建設準備がされていました。
海岸線はこんなにきれいになってます!!!
これなら毎日ジョギングに困ることなくなりそうですね♪
2011年03月15日
確定申告!!
こんばんは。
風が強いですね、春一番がそろそろやってくるのかと思いきや明日はまた寒くなるみたいでショックなWiDE!のムラカミです(笑)
本日24時までが『確定申告』の申請時間です!!!!
私は一昨年から『e-tax』を利用しています。
今回もあと打ち込むだけとたかをくくってました・・・
ソフトが新しくなって操作が変わって、必要記入項目を見つけることができなくて、税務署になんども電話しました(汗)
夜になると問合せも出来ないから大変、どうにか17時までに送信することができました☆
来年はもう少し早く取りかかります(笑)
あと、MacBook Proを使用しての初e-taxでした。詳細は続きで♪ 続きを読む
風が強いですね、春一番がそろそろやってくるのかと思いきや明日はまた寒くなるみたいでショックなWiDE!のムラカミです(笑)
本日24時までが『確定申告』の申請時間です!!!!
私は一昨年から『e-tax』を利用しています。
今回もあと打ち込むだけとたかをくくってました・・・
ソフトが新しくなって操作が変わって、必要記入項目を見つけることができなくて、税務署になんども電話しました(汗)
夜になると問合せも出来ないから大変、どうにか17時までに送信することができました☆
来年はもう少し早く取りかかります(笑)
あと、MacBook Proを使用しての初e-taxでした。詳細は続きで♪ 続きを読む
2011年03月14日
nikon デジカメ!!
こんばんは。
雨が降るとは思ってなかったので傘を持って外出してなかったWiDE!のムラカミです(笑)
先週届いたニコンのデジカメです♪

sonyのデジカメを持っていたのですが・・・
今後どうしてもズーム機能が必要になりそうだったので思い切っての購入です!!!
今回購入したのは『coolpix p100』で、最近『coolpix p500』が発売になりましたので、ひとつ古いタイプになります。
一時期は、一眼レフと思っていたのですが、いろいろなレビューなどを見ていて、広角も望遠機能がある今回のタイプに決定!!
元が取れるように仕事がんばらないと・・・です(笑)
雨が降るとは思ってなかったので傘を持って外出してなかったWiDE!のムラカミです(笑)
先週届いたニコンのデジカメです♪
sonyのデジカメを持っていたのですが・・・
今後どうしてもズーム機能が必要になりそうだったので思い切っての購入です!!!
今回購入したのは『coolpix p100』で、最近『coolpix p500』が発売になりましたので、ひとつ古いタイプになります。
一時期は、一眼レフと思っていたのですが、いろいろなレビューなどを見ていて、広角も望遠機能がある今回のタイプに決定!!
元が取れるように仕事がんばらないと・・・です(笑)
2011年03月11日
テーブルの高さにあったイスの話
こんばんは。
早朝から動き回り、先ほどまで現場を点々としてあくびが出だしたWiDE!のムラカミです。
今日は、テーブルの高さにあったイスの話をしたいと思います。
テーブルにもいろいろな種類がありますが、今回はダイニングテーブルやレストランなどのイスを利用した食事用のテーブルでいきます!!
日本製のテーブルの高さ約700mmぐらいが標準になりますが、輸入品の海外製は720mmや750mmなど少し高くなっていることが多いです。
これは、座るイスの高さに関係しており、アメリカやヨーロッパなどは背が高い大柄の人が多いことで、それにあったイスを作るとそれにあったテーブルの高さが必要になり、日本のテーブルより高くなってしまうのです。
しかし、現在の日本人も背の高い方が増えてきていますね♪
で、700mmの高さのテーブルにはどのイスが一番良いのか?
ここでの『良い』とは?
続きを読む
早朝から動き回り、先ほどまで現場を点々としてあくびが出だしたWiDE!のムラカミです。
今日は、テーブルの高さにあったイスの話をしたいと思います。
テーブルにもいろいろな種類がありますが、今回はダイニングテーブルやレストランなどのイスを利用した食事用のテーブルでいきます!!
日本製のテーブルの高さ約700mmぐらいが標準になりますが、輸入品の海外製は720mmや750mmなど少し高くなっていることが多いです。
これは、座るイスの高さに関係しており、アメリカやヨーロッパなどは背が高い大柄の人が多いことで、それにあったイスを作るとそれにあったテーブルの高さが必要になり、日本のテーブルより高くなってしまうのです。
しかし、現在の日本人も背の高い方が増えてきていますね♪
で、700mmの高さのテーブルにはどのイスが一番良いのか?
ここでの『良い』とは?
続きを読む